趣味

得度式と自然を愛でる

先月末に得度式のため、東京へ行きました。 今回のご縁は、以前就職していた事業所の上司が住職(師匠)であり、私も以前から 仏道に関心があったことや、高齢者福祉に従事しており、「終末をどう安寧に過ごせるか」を 意識しているので、今回師匠の推薦を...
社会福祉士

倫理綱領の研修に参加しました

こんにちは、まさ福祉行政書士事務所の中村です。 先日社会福祉士の倫理綱領についての研修に参加しました。 20年以上ソーシャルワーカーとして仕事をしてきておりますが、 倫理綱領を特に意識して仕事をしてきたのは、この数年の話(若い時に もっと意...
行政書士

配偶者居住権について

配偶者居住権は、2019年7月改正相続法において 初めて導入された制度で、残された配偶者を保護するために導入されました。 残された配偶者が高齢になっていることが多い事から、 住み慣れた環境で居住を継続したいという要望を叶えると同時に、 居住...
行政書士

配偶者短期居住権について

みなさんこんにちは。まさ福祉行政書士事務所の中村です。 2019年に施行された改正相続法において、配偶者居住権が創設されました。 本日は、その中で配偶者短期居住権(民法1037条)についてお話します。 配偶者短期居住権の制度が創設される前は...
福祉

サービス高齢者住宅と有料老人ホームの違い

まさ福祉行政書士事務所の中村です。 現在、行政書士事務所を運営しておりますが、兼業で、社会福祉法人の社会福祉士兼 ケアマネジャーとして業務を行っております。 業務において、様々な相談があり、その中で、施設入所の相談を受けることが時々あります...
行政書士

遺言書保管制度について

まさ福祉行政書士事務所 行政書士の中村です。 本日は、遺言書保管制度についてお話いたします。 以前のブログでも紹介したように、遺言には主に、「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」の2つがあります。 自筆証書遺言は、手軽に書くことができるなどのメ...
行政書士

遺言書のメリット・デメリット

こんにちは。まさ福祉行政書士事務所の中村です。 今回は、遺言書の種類別メリット、デメリットを紹介します。 遺言書は3種類あり ・自筆証書遺言 ・公正証書遺言 ・秘密証書遺言  の3種類あります。 しかし、秘密証書遺言は、ほとんど使用すること...
行政書士

遺言書の必要性

こんにちは。まさ福祉行政書士事務所の中村です。 今回は、遺言書に必要性についてお話しいたします。 遺言書は、ご自身の貴重な財産を、有効、有意義に活用してもらうために行う、遺言者の意思表示です。 「自分は相続するお金はほとんど残っていない」 ...
行政書士

自己紹介(なぜ行政書士なのか?)

はじめまして。まさ福祉行政書士事務所の中村政詞と申します。福祉系大学を卒業後、20年以上  高齢者・障害者福祉業務に従事してまいりました。 何故このタイミングで行政書士事務所を開設したのかというと・・・ 私は、介護保険施設、居宅介護支援事業...